フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
frutifulキーマスター
お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
この後、ご投稿時に入力頂いたメールアドレスに資料等を添付してお送りいたしますので少々お待ちくださいませ。資料をご覧になり、ご不明な点がありましたら折り返しのメール等でいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
frutifulキーマスターあんぱん様
お問合せ頂き、誠にありがとうございます。
使用しなくなった場合、必ずしもご登録を解除する必要はなくそのままで問題ございませんが、メールアドレスの削除をご希望の場合は個別に対応しております。下記リンクより登録解除の申請を行うことができます。通常、3営業日以内に登録が解除されます。
ご注意:メールアドレス、パスワードその他の情報は削除されます。元に戻すことはできません。登録解除の申請はこちらをクリック・タップして下さい
ログインが必要になる場合があります。frutifulキーマスター手島 様
お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
この後、ご投稿時に入力頂いたメールアドレスに資料等を添付してお送りいたしますので少々お待ちくださいませ。資料をご覧になり、ご不明な点がありましたら折り返しのメール等でいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
frutifulキーマスターさか 様
カメラは無事起動して保護者のユーザー登録をされたということでよろしいでしょうか。
一般的に、保護者様が受け取られるQRコードには2種類あります。
① 保護者様が児童の出入りを確認できるようにするための「確認許可用QR」
② 児童が持ち歩き、出入りの時にQRをかざすための「持ち歩き用QR」「読取権限がありません」というメッセージは、保護者が児童の持ち歩き用QR(②)を読み取った時に表示されます。児童の持ち歩き用QRを読み取ることができる(読取権限がある)のは施設の管理者やバスの乗員となります。保護者が児童の持ち歩き用QRを読み取りますと「読取権限がありません」と表示されますが、こちらは正常な動作となりますのでご安心ください。
frutifulキーマスターさか 様
お手数をおかけいたしており誠に申し訳ございません。
カメラが起動しない場合は下記リンクをご参考にしてください。もし、下記の対応でもカメラが起動しない場合、ブラウザまたは本体が対応していない可能性があるため、管理者(QRコードの登録をご案内した学校など)に直接登録をお願いしてください。
カメラのダイアログ出ない
かめらは起動されているように表示されているがカメラのダイアログも出なく、カメラの画面にもなりません。そのため本人の登録ができません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
frutifulキーマスター三重県松阪市教育委員会事務局 北畠様
お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
QRだれドコ バスモードは現在 5市 2,500人の児童とその保護者様にご利用頂いております。
この後、ご投稿時に入力頂いたメールアドレスに資料等を添付してお送りいたしますので少々お待ちくださいませ。資料をご覧になり、ご不明な点がありましたら折り返しのメール等でいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
frutifulキーマスターお問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
頂きました内容では詳細まで確認できませんが、QRコードを忘れた児童に対応するため、運転手または添乗者が手動で点呼する機能がございます。
管理者様(学校など)によって、このボタンを使う運用になっている可能性がございますので、QRを読み取ったことになっているという画面(スマホの画面やメールの画面)を管理者様に送り、問い合わせて頂けますでしょうか。
管理者様で状況がわからない場合は管理者様から弊社にご連絡があるかと思いますので、こちらで確認するようにいたします。
frutifulキーマスター明和町教育委員会
福山様
お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
現在では茨城県の2市に加え、埼玉県など2市にご利用頂くことになりました。この後、ご投稿時のメールアドレスにWeb会議のご案内と資料をお送りさせていただきます。
ご不明な点がありましたら折り返しのメールでいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。
frutifulキーマスターお問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
メールアドレスはIDとしても使われているため、携帯のメールアドレスが変わる場合は改めて新しいメールアドレスでユーザー登録を行い、そのIDで児童のQRの確認許可を取る必要がございます。メールアドレスにつきましては、変える必要のないPCのメールアドレスやGMailからの転送を使用した方がよい場合もございます。
QRの確認許可は児童のQRを発行している管理者様にご依頼頂き、確認許可用QRを発行してもらうか、メールアドレスを管理者様にお伝え頂くことで管理者様が登録することができます。
その他ご不明な点がありましたらお知らせ頂けますと幸いに存じます。
frutifulキーマスター確認許可用のQRには有効期限があり、期限が切れてしまうと再度確認許可用QRを発行するか、管理者が保護者のユーザーID(だれドコにユーザー登録したときのメールアドレス)から手動で許可を与える必要があります。
確認許可用のQRを発行する方法:
手動で許可を与える方法は下記のリンクに説明がございます。(「確認許可用QRを読み取ることができない場合」をご参照ください)
バスモード 操作マニュアル(管理者用)
登録や運用の方法は: によって若干変わります。それぞれの場合について分けて説明していますので、運用にあった説明をご参照ください。 動画: バススケジュールの設定方…
frutifulキーマスター表示モードが「施設用(管理者)」になっている可能性がございます。「設定」メニューをタップして、冒頭の「表示モード」を「保護者用」にし、「設定を保存」をタップして頂けますでしょうか?「出入履歴」メニューをタップすると「欠席などの連絡」ボタンが表示されるかと思います。
frutifulキーマスターメールアドレスはIDとしても使われているため、登録メールアドレスを変更することそのものが目的である場合は新しいメールアドレスで登録し、そのIDで児童のQRの確認許可を取る必要がございます。
普段利用しないメールアドレスでID登録をして、連絡などに気が付きにくいためメールアドレスの変更をご希望される場合があります。その場合は普段利用するメールアドレスに転送する方法もございます。すべてのメーラーが対応しているわけではないのですが、Gmailなど多くのメーラーが転送に対応しているので、もし通知に気がつきやすくすることが目的でしたら転送という方法で解決するかと思います。
frutifulキーマスターはい。一般的には学校数と管理者数は同じになります。学校ごとに自校の児童のQRを発行したり乗降を確認するため、通常は学校ごとに管理者を割り当てます。
frutifulキーマスターはい。スマホがタブレット代わりになるためタブレットと読取機は不要です。
frutifulキーマスター上記オプションがない場合、乗車・降車などのQR読取ごとのメール通知はなくなりますが、保護者が児童の乗降状況をWebアプリ上で確認したり、
当日の休みの登録、欠席の連絡などの機能はお使い頂けます。Webアプリの機能はそのままで、メールだけ送られなくなるとお考え頂ければと思います。学校から何らかのお知らせを保護者に送るような運用をされる場合、学校から保護者へのお知らせはWebアプリで確認することができます。ただ、メールオプションがない場合お知らせがあることをメールで知らせることができないため、保護者が定期的にWebアプリを見ていないとお知らせに気が付かない場合が出てくる可能性があるため注意が必要です。
-
投稿者投稿