ニュース
学童保育での利用

夏休み中、医大に設置された学童保育施設でQRだれドコを使用して頂けるということで、認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ様に声をかけて頂きました。施設は弊社から近く、実際にシステムを使用している現場を拝見したかっ […]

続きを読む
ニュース
連絡機能が利用できるようになります

2023年5月15日より施設・保護者の負担軽減を目的とした下記連絡機能をご利用頂けるようになります。 施設側は、施設が発行したQRについて、保護者に向けたお知らせを一斉に送ることができます。また、絞り込みタグを使うことで […]

続きを読む
ニュース
アンケート結果
バス利用の説明会とアンケート

市の教育関連部署ご担当者とバス会社様のご厚意により学校関係者の皆様方を交えて、実際の40人乗り送迎バスにQR読取機とタブレットを取り付けての実証説明会を行いました。予想を超える多数の方々にお集まり頂き、ありがとうございま […]

続きを読む
ニュース
バスだけでなくお散歩でも点呼が可能に

QRだれドコの機能に、お散歩などの園外活動で利用可能な「外出(点呼)モード」を新たに追加しました。外出(点呼)モードでは行先や行先での滞在時間、点呼対象者などを設定しておきます。この情報は引率の先生に自動的に送られます。 […]

続きを読む
ニュース
ワンマンバスでの高速読取

QRだれドコWebアプリからQR専用読み取り機に接続できるようになりました。これにより、スマホなどのカメラよりも高速にQR読取ができるようになりました。まずは動画をご覧ください(※再生すると音が出ます)。 操作画面と読み […]

続きを読む
ニュース
バスモード試用お申込みページを開設しました

バスモードを簡単にお試し頂けるようにお申込みページを開設しました。お申し込み頂きますと通常3営業日以内にご利用設定を行い、お試しできるようになります。本お申し込みページは主に施設、自治体、企業様向けになります。 お申し込 […]

続きを読む
ニュース
要確認メールサービスを開始します

12月より、置き去りの可能性がある場合にメールで通知する機能を運用します。 場所データに注意マーク(■◆▼▲●)がついたままの状態で一定時間以上経過すると「要確認」メールが管理者・送信(読取)者・確認者(保護者など)に送 […]

続きを読む
ニュース
メール通知機能を追加しました

QRをスキャンすると管理者または確認権限を持った保護者に対し、時刻、場所とQRのニックネームがメールで通知される機能を追加しました。「設定」メニューの中の「その他の設定」で下図、「QR読取 通知メール」の「受信する」チェ […]

続きを読む
ニュース
無償貸与タブレット第一号を発送しました

本日、無償貸与タブレット第一号を発送しました。園の出入口に置いて、園児の出入りを保護者と共有する形で使って頂く予定です。個人的には「すまいるモード」もお使い頂き、日中の園児の活動が保護者の方々に伝わることで保護者の方々に […]

続きを読む
ニュース
静岡県内でのバス置き去り事故を受けて

QRだれドコというシステムを作って告知を始めた中で福岡と同じような送迎バスの事故が、しかも県内で起きたことにまさかという気持ちと、もっと早い段階で告知ができていればという後悔の気持ちがあります。 置き去り事故がもし自分の […]

続きを読む