フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 46 - 60件目 (全79件中)
  • 投稿者
    投稿
  • frutiful
    キーマスター

    宮橋様

    お手数をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
    ご登録時のサポートは個別に行っておりますが、ご提案の方法も貴重なご意見として承り、今後の改良の案として検討したいと思います。

    まずはご登録の内容を確認させて頂くため、本トピックにご投稿の際に入力頂いたメールアドレスに連絡させていただきます。今少しお待ち頂けますと幸いに存じます。

    返信先: バス用にQR付き利用券を作成 #1260
    frutiful
    キーマスター

    各児童のQRは画像として管理画面に表示できますので、その画像をコピーして文書編集ソフトに貼り付けすることで利用券を作ることができます。たくさんの利用券を作成するのが負担な場合は、弊社で利用券や各家庭向けの案内状などの作成したり、スケジュール登録を行ったりすることもできます(有償)。必要な場合はお問い合わせください。

    返信先: 読取機とタブレットとの接続 #1258
    frutiful
    キーマスター

    おっしゃるようにTypeAがついたタブレットは少なくなり、代わりにType-Cが主流になっています。そのためタブレットのTypeCポートをType-Aメスに変換する短いケーブルを使う方法で運用して頂いております。

    返信先: 動作確認済み機器について #1256
    frutiful
    キーマスター

    下記の組み合わせで動作した実績がございます。
    PC/OS/ブラウザ
    ・Lenovo X1 carbon (Windows 10) Chrome/Edge
    ・Lenovo IdeaPad D330 (Windows 10) Edge
    ・Lenovo IdeaPad Duet Chromebook (Chrome OS) Chrome

    変換器(TypeC→A)
    ・エレコム USBハブ U3HC-A424P10BK
    ・Amazonベーシック USB変換アダプター Type-C 3.1Gen1(メス) ブラック14cm
    ・NIMASO USB C変換アダプタ(Type C - USB 3.0メス)

    返信先: 新規導入について #1227
    frutiful
    キーマスター

    齋藤様

    お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
    この後、ご投稿時に入力頂きましたアドレス宛に連絡させて頂きます。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    返信先: スマホのカメラが起動できません #1101
    frutiful
    キーマスター

    QR読取時は画像処理を行うため、スマホの負荷によって画面が出にくくなる可能性がございます。ページの再読込によって早く起動できる場合がございますのでお試しください。

    ① Android / Chromeの場合:URL左の更新ボタンをタップします。
    https://frutiful.net/wp-content/uploads/2023/01/qrsend-reload.png

    ② iPhone / Safariの場合:URL右の更新ボタンをタップします。
    https://frutiful.net/wp-content/uploads/2023/01/safari-reload.png

    ※ カメラへのアクセス許可を行わないと表示されませんのでご注意ください。
    https://frutiful.net/wp-content/uploads/2023/01/qrsend-campermit.png

    frutiful
    キーマスター

    ご不便をおかけいたしまして申し訳ございません。

    エンコードの違いにより、文字化けが発生する可能性がございます。エンコードとは文字に番号を付ける規則で、日本ではUTF-8やShift-JISが多く使われています。UTF-8は日本に限らず標準的に使用されるエンコードです。だれドコのシステムではUTF-8を使用しています。

    メールが伝達される際にエンコードの情報が失われたり、サーバーやメールソフトがUTF-8に対応していない場合も文字化けが発生します。対策としてはGメールやYahooメールなどのアカウントで登録することや、一旦受信したメールを他のUTF-8対応のメーラーに転送する方法がございます。

    今後対応を検討したいと思いますが、直近での対策として上記方法をご検討頂けますと幸いに存じます。

    frutiful
    キーマスター

    中野様
    ご要望頂き、誠にありがとうございます。
    おっしゃる通り、現在一旦消去しないと再選択できないようになっていますので改善したいと思います。

    すぐ下の「◀」「▶」ボタンでも場所を順送り・逆送りで切り替えできるようになっていますので、現状ですと消去よりはこちらのボタンの方が切り替えやすいかと思います。お試し頂けますと幸いです。

    消去の手間については、改善しましたらまたアナウンスいたします。また他にもご要望がありましたらいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。

    frutiful
    キーマスター

    お問い合わせ、ありがとうございます。
    状況を確認の上、ご投稿時に入力頂いたメールアドレスにまず連絡いたします。
    一両日中に連絡いたしますので今少し頂けますと幸いに存じます。

    frutiful
    キーマスター

    はい。無料でお試し頂けます。

    ただ現状ですとお試しの期間やテスト人数を伺った上で個別に利用設定を行っているため、一旦こちらよりご投稿時のアドレス宛にメールで連絡させて頂きます。

    お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。
    今後はより簡単にお試し頂けるように検討したいと思います。

    返信先: QRコードではなくRFIDタグ導入の提案 #1023
    frutiful
    キーマスター

    様々ご検討頂き、また貴重なご意見を頂きありがとうございます。

    ・RFIDタグについて
    QRコードはPCとプリンターがあれば導入費用ほぼゼロで運用できる一方で、おっしゃるように先生方が紙のコピーを持っているということも容易になります。そのため「園児の名札についているQR以外のQRは作らない」としなければ正しく運用できません。RFIDは専用のIDタグや読み取り機の費用が発生しますが、複製が容易でないことや読み取りが楽になるメリットも大きいと思います。現システムの後付けオプションとしてRFIDの機能を付けるのも一つの方法かなと思います。皆様のご意見を参考にさせていただきながら今後検討していきたいと思います。

    ・注意喚起の通知について
    現状ですと、園児のQRがスキャンされたときに保護者に都度メール通知されるところまではご利用頂けるようになっています。ただ、一定時間経過しても注意喚起状態が解消されない場合に保護者へメール通知するという機能までは実装されていない状況です。このようなご要望は複数頂いており、現在仕組みの検討を進めているところです。ご要望ありがとうございます。

    ・SNSでのご紹介について
    SNSでのご紹介は大歓迎です!まだまだ認知されていない仕組みですが、今後も改良をして皆様の役に立てるシステムにしていきたいと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。

    返信先: 実証実験について #1019
    frutiful
    キーマスター

    お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。
    この後、登校時にご入力いただきましたメールアドレスに連絡いたします。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 導入を検討しています(※放課後デイ) #1012
    frutiful
    キーマスター

    お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。

    放課後等デイサービスの事業者様からは多くのお問い合わせを頂いております。
    まず金額ですが、19人までのご登録とご利用は無料です。お試しで使ってみたい場合に、まずは無料の範囲で運用頂けるようにしています。20人以上49人までは 月額1,980円、50人以上99人までは月額3,480円といった形で人数に応じて変わる料金設定となっています。詳細は トップページ→「安心の出入り確認 qr-daredoco」の「詳細はこちら」で表示されるページの一番下に料金表がございます。

    用意するものですが、基本的にスマホやタブレットなど、インターネットに接続可能で、カメラがついている端末と一般的なプリンター(QR印刷用)があればご利用頂けます。可能であれば管理者様(QRの発行などを行う)はPCで操作したほうがQR印刷作業や児童の出入り確認作業が楽です。QRだれドコ用に特別なパソコンを用意する必要はございませんが、スマホ同様にインターネットにつながっているPCをご利用ください。

    下記リンクにご登録からQRを発行して運用するまでのご利用手順を記載しています。こちらはタブレットを使う例ですが、移動中の車・バスで利用する場合でも使い方は同じです。もし文書中やお試し中にご不明な点がありましたらいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。

    QRだれドコ ご利用ファーストステップへのリンク

    返信先: 通知機能の有無 #1005
    frutiful
    キーマスター

    お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。

    申し訳ございませんが現在は通知の機能がございません。ただ、通知機能のご要望を複数頂いているため春ごろまでに実装することを計画しています。現在のところ:

    ・注意マーク(◆▲など)が指定した時刻を過ぎてもついている場合に管理者と保護者にメール通知
    ・子供のQRが読み取られたときにはすべて保護者にメール通知

    などの運用が候補に挙がっております。具体的にどのようなシチュエーションでメール通知があると便利というご意見が上がっているでしょうか?参考にさせていただきたく、差し支えないようでしたらご教示いただけますと助かります。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    返信先: 放課後等デイサービスの場合 #950
    frutiful
    キーマスター

    お問い合わせ下さいまして誠にありがとうございます。

    現在の費用体系は下記の通りとなっております。ご不明な点がありましたらいつでもお知らせ頂けますと幸いに存じます。

    ■バスモードを利用しない場合のご利用料金

    人数     月額    利用者あたりの月額 ※1
    19人まで   無料    0円
    49人まで   1,980円  40円(49人のとき)
    99人まで   3,480円  35円(99人のとき)
    199人まで   5,980円  30円(199人のとき)
    499人まで   9,980円  20円(499人のとき)
    999人まで   14,980円  15円(999人のとき)
    1000人以上  999人から500人ごとに5000円追加

    ■バスモードをご利用になる場合:
    バスモードはサーバーへの負荷が高くなるため、ご利用の場合は上記料金の1.5倍になります。

    バスモードとは:
    基本モード(バスモードではない)では園児の園外活動や入園、スクールに通う児童が建物に入ったことや出たことを管理者や保護者が確認できますが、個々のバス停留所や乗降場所で点呼する機能はありません。体調などにより突然乗降予定児童が変わる中で、その変更を即座にバスに伝え、各バス停で確実かつ自動で児童を点呼、乗降させる仕組みがバスモードです。バスモードでも従来通り管理者と保護者が児童の入園や登下校を確認できます。

    ■その他:
    請求書の郵送をご希望の場合は別途事務手数料280円がかかります。通常はメール請求書での請求となります。

    ■お申込み方法:
    qr-daredoco のサービスサイトでユーザー登録して頂き(この時点では無料利用枠で19人まで)、ログインした後「設定」ページの一番下の「プレミアム会員について」→「申し込みページへ」からお申し込み頂けます。お申込み頂いた後すぐにお申し込み人数でのご利用が可能になります。

15件の投稿を表示中 - 46 - 60件目 (全79件中)